忍者ブログ

フランス語に惚れた男がひとり

フランス語に関わる仕事がしたくて、自分を磨く毎日。 だがしかし勘違いして暴走してしまうこともある。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定冠詞・不定冠詞って使い分けてる?

英語で誰もが悩んだはず。

この名詞に置くべきは、

the」なのか

a」なのか

はたまた、何も入れないのか!(;´∀`)

そして、こう教えられたはずだ。

the」は「その」 「a」は「ひとつの」 と・・・

これがそもそもの勘違いの元だ!

フランス語の長文を読んでると気づくのだが、

どうも、そういうルールでは定冠詞・不定冠詞

使い分けてはいない・・・( ゚д゚)

じゃあ、どういうやって使い分けるんだーー!!

説明するのに一冊の本書けるよ\(^o^)/

そう言わんばかりに、情報が出てくる、出てくる。

そこを、あえて誤解を恐れず簡単にまとめるならば、

「le」ってヤツは結構あいまいだ!
「un・une」のほうがはっきりしてるぜ!


J'aime la pomme.(リンゴが好きです)

リンゴは「どのリンゴ?」ってことを特定していない

「私はそのリンゴが好きです」なんて訳しはしない。

そのリンゴが世界に一つしかない特殊なものであれば

un・uneも使えるだろう。

さあ、定冠詞・不定冠詞の奥深いジャングルに
いっしょに潜り込もうではないか。


( ´∀`)

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
ほよほよ
性別:
男性
職業:
Webなんでも屋
趣味:
フランス語、パン作り、イラスト
自己紹介:
20代半ばで会社を辞めて1年ほどフランス語留学。
その後、引き続きWeb業界で仕事を始めるが、
30代からフランス語を活かした仕事をしたいともがき始める。

最新記事

カテゴリー

リンク

バーコード

RSS

ブログ内検索