英語で誰もが悩んだはず。
この名詞に置くべきは、
「
the」なのか
「
a」なのか
はたまた、何も入れないのか!(;´∀`)
そして、こう教えられたはずだ。
「
the」は「その」 「
a」は「ひとつの」 と・・・
これがそもそもの勘違いの元だ!フランス語の長文を読んでると気づくのだが、
どうも、そういうルールでは
定冠詞・不定冠詞を
使い分けてはいない・・・( ゚д゚)
じゃあ、どういうやって使い分けるんだーー!!
説明するのに一冊の本書けるよ\(^o^)/そう言わんばかりに、情報が出てくる、出てくる。
そこを、あえて誤解を恐れず簡単にまとめるならば、
「le」ってヤツは結構あいまいだ!
「un・une」のほうがはっきりしてるぜ!J'aime la pomme.(リンゴが好きです)
リンゴは「どのリンゴ?」ってことを特定していない
「私はそのリンゴが好きです」なんて訳しはしない。
そのリンゴが世界に一つしかない特殊なものであれば
un・uneも使えるだろう。
さあ、定冠詞・不定冠詞の奥深いジャングルに
いっしょに潜り込もうではないか。( ´∀`)
[0回]
PR