フランス語に関わる仕事がしたくて、自分を磨く毎日。
だがしかし勘違いして暴走してしまうこともある。
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://ryo.gjgd.net/Entry//[PR]
クリスマスはどこの国も変わらない。それが率直な感想。
■おおまかな流れ
・家族が全員集まるまでおしゃべり
↓
・アペリティフで気分を高める
↓
・プレゼントを開ける
↓
・テンションMAX
↓
・食事始まる
↓
・の前に、神に感謝
↓
・でかい七面鳥がやってくる
↓
・お腹いっぱい
↓
・昔話に花が咲く
↓
・解散
とうことなので、
結局オランダ式クリスマスやからどないやねん、
というトピックスはなく、
七面鳥がやたら旨かったことと
プレゼントを用意してくれていたことくらいしか覚えていない。
プレゼントは、ファンタジー系のBD(バンデシネ)
部外者だから何ももらえないと思っていたので
ちょいとジーンときてしまった。
うれしいなんて言わないんだからな!!
Merci!
[0回]
PR
http://ryo.gjgd.net/Entry/32/オランダ式クリスマス ~続き
そういや、
音楽とか紹介してなかったので
ひとまず4組だけ紹介しよう(๑╹ڡ╹๑)
■Sexion d'assaut
なんつっても、フランス語のリズムが心地よい。
意外と分かりやすい詞が多くて、入り込める。
■Christophe Willem
オーディション番組のNouvelle Starで見たときは
正直、びびった・・・。こんなに歌がうまい素人がいるのかと。
何を歌わせてもしっくりくるのが、またすげぇ。
■Orelsan
彼自身すごく現代社会が好きであって、嫌いである部分を
風刺することによってカタルシスを得ているんだろうなと感じさせる
そのイマドキの詞の世界観が共感を得られている、と思う。
■Nolwenn Leroy
ブルトン語で歌う色っぽくてミステリアスな女性。
もうそれだけでご飯3杯はいただけるぜ。
もとはオーディション番組出身とはいえ、ちゃんと
自分の故郷の文化を発信している。
嫁候補(もちろん、みんなの嫁さ!)と言わざるを得ない。
お気に入りはあったかな?
もうこれだけでお腹いっぱい(*´∀`*)
[0回]
http://ryo.gjgd.net/Entry/30/色んな意味で推したいフランス歌手
フランスの曲の歌詞を理解しようとすると
壁にぶち当たる・・・
ヾ(・・ )語学力の問題そりゃいいんだよ
感性の違いだよ、
感性もうねぇ、日本の歌がなんでこれほどまでに
恋する乙女、
草食男子な雰囲気なのかと思ってしまうくらい
はっきり言って、フランスの歌は歌詞が
変だ☆たぶん簡単に言うとこんな感じ・・・
■日本の歌の一般的な愛の歌・片思いのドキドキ感
・フラらても前向き
・とりあえず好きって連発しとけ
■フランスの歌の極端な愛の歌・とことん妄想の世界に浸る
・そもそも愛ってなによ
・好きなんて簡単に言わないんだからね(-ε-)
まぁ、比較の仕方悪いとか言うんじゃないともかく、何が言いたいかっていうと、
フランスでは歌詞が非常に重要で、
詩的であり、韻をふんだり、言葉遊びが感じられるセンスが必要なのだ
だから、その歌詞の世界は、個性が強すぎて、
時に
狂気すら感じる・・・

[0回]
http://ryo.gjgd.net/Entry/12/日仏でこんなに違うのか!愛の歌
フランスのニュースを見ていると
Gendarmerieと
Policeって何が違うの?
って思いますよね、
思いますよね?それで色々と調べてみたわけですよ(´ー`)
日本語に訳すと
Gendarmerie→憲兵隊
Police→警察
になるのですが、要は
Gendarmerie→軍+警察みたいな感じで範囲が広い
Police→交通取り締まりとか日常的な地域的な犯罪を扱うとなるわけですな。
そしておまけに、パリにはパリ警視庁があって、
普通の警察とは組織が違うのは日本と同じでしょう
で、やっぱりGendarmerieとPoliceの管轄が微妙に重なるんで
衝突もあるみたい(*´Д`)
事件はカフェで起きてるんじゃない!なんてやり取りがあるのやら、ないのやら…
とにかく、調べてみて、すっきりしました。
[0回]
http://ryo.gjgd.net/Entry/8/フランス警察組織まとめ