フランス語に関わる仕事がしたくて、自分を磨く毎日。
だがしかし勘違いして暴走してしまうこともある。
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://ryo.gjgd.net/Entry//[PR]
クリスマスはどこの国も変わらない。それが率直な感想。
■おおまかな流れ
・家族が全員集まるまでおしゃべり
↓
・アペリティフで気分を高める
↓
・プレゼントを開ける
↓
・テンションMAX
↓
・食事始まる
↓
・の前に、神に感謝
↓
・でかい七面鳥がやってくる
↓
・お腹いっぱい
↓
・昔話に花が咲く
↓
・解散
とうことなので、
結局オランダ式クリスマスやからどないやねん、
というトピックスはなく、
七面鳥がやたら旨かったことと
プレゼントを用意してくれていたことくらいしか覚えていない。
プレゼントは、ファンタジー系のBD(バンデシネ)
部外者だから何ももらえないと思っていたので
ちょいとジーンときてしまった。
うれしいなんて言わないんだからな!!
Merci!
[0回]
PR
http://ryo.gjgd.net/Entry/32/オランダ式クリスマス ~続き
5年以上前の話なので、
ぼんやりとした記憶なのだが、
フランス留学中、クリスマスにもかかわらず
ルームメイトや日本人の友達がいなかった自分を
驚きと慈しみの目で、
そう、まるで
マッチ売りの少女を見るような目で
オランダ出身の
大家さんが
ディナーに招待してくれたのだ。日本でのクリスマスは、小学校までで、
そのときは、たいがい正月に向けて臨戦態勢だった
我が家では、
その時期、限定のケーキが出るんだぜ?くらいにしか考えてなかった。
なので、クリスマスパーティーに呼ばれたら
何をすればいいんだ!と悩んだが、それよりも
「他人の家族の輪に、いきなり
外国人が入ってもいいものなのか?」
と冷静に考えると、大変な状況だと気付いた。
手ぶらはヤバイので、一応2000円くらいのチョコレート
※チョコレートは万能プレゼントだ!!(・∀・)を買って駆けつけると、早速暖炉の横にプレゼントが並べられた。
(;´∀`) 「よ、よし・・・予定通りだ。焦るな自分・・・」
シルバニアファミリーのような調度品に囲まれたリビングの
ソファーに、まずは遠慮がちに座る。
待っていると、どんどん知らない人がやってくる
(;´∀`)
(;・∀・)
(;;;;・∀・)
(;;;;;;;;;・∀・;)
1分を60秒と決めたやつらが憎いほど
気まずい待ち時間だった。
次回に続く・・・
[0回]
http://ryo.gjgd.net/Entry/31/オランダ式クリスマス
そういや、
音楽とか紹介してなかったので
ひとまず4組だけ紹介しよう(๑╹ڡ╹๑)
■Sexion d'assaut
なんつっても、フランス語のリズムが心地よい。
意外と分かりやすい詞が多くて、入り込める。
■Christophe Willem
オーディション番組のNouvelle Starで見たときは
正直、びびった・・・。こんなに歌がうまい素人がいるのかと。
何を歌わせてもしっくりくるのが、またすげぇ。
■Orelsan
彼自身すごく現代社会が好きであって、嫌いである部分を
風刺することによってカタルシスを得ているんだろうなと感じさせる
そのイマドキの詞の世界観が共感を得られている、と思う。
■Nolwenn Leroy
ブルトン語で歌う色っぽくてミステリアスな女性。
もうそれだけでご飯3杯はいただけるぜ。
もとはオーディション番組出身とはいえ、ちゃんと
自分の故郷の文化を発信している。
嫁候補(もちろん、みんなの嫁さ!)と言わざるを得ない。
お気に入りはあったかな?
もうこれだけでお腹いっぱい(*´∀`*)
[0回]
http://ryo.gjgd.net/Entry/30/色んな意味で推したいフランス歌手
なんとなくスーパーで買ったチョコのお土産が
職場で大ヒットしたことがある。
そいつの名前は「
Mon cheri」
訳すと「
ダーリン♥」(超意訳)
まぁ、そんな甘い言葉を発してしまうくらい
女性をトロトロに、いやメロメロ、ん?
ホロホロ、ショワショワ・・・
まぁ、いいや、ともかくそんな感じにさせてしまう。
Mon cheriのサイト何がすごいって、とにかく
オトナなのだ
おっと、エロい発想をしたそこのアナタ。
まだまだ甘いですね、
チョコだけに。
チョコだけに
シェリー酒がたっぷり入っているのだ!!
そのままやんけヽ(・ω・)/ズコーいわゆるチョコーレートボンボンってやつ。
一個で結構酔える・・・( ´∀`)
だが、これが相当ウマくて、1個ではやめられない。
だが、日本では発売されておらず、
フランスでもクリスマスの時期しか、
大量に入荷されていなかった。
スーパーに売っているチョコとしては最強だ。たぶん。
見つけたら即購入だ!!!
[0回]
http://ryo.gjgd.net/Entry/29/20禁チョコの魔力
ぜひともこの行事を広めたい。
これからの時代は
おせちもいいけどカレーもね♪ではなく、
Galette des roisだ!!小難しい成り立ちは置いといて
ようは、フランスで1月初めにケーキを何等分かに分けて、
その中の一つに、陶器製の人形が入ってたら
その人が王様になるっていう、
なんとも
ほんわかしたイベントなのだ。
だが、あなどるな。
これが意外と面白い。
盛り上がる
女子にもてる(若干フィクション)
そのケーキってのが、日本に売ってないので、
作る場合のレシピをお教えしよう。
■材料
・2枚の円形状パイ生地
・バター100g
・アーモンドプードル125g
・砂糖100g
・卵2個と塗る用に1個
■作り方
パイ以外をコネコネして、
パイ生地の上にドーン。
そしてその上にもう一枚のパイ生地ドーン。
そしてまるで背中に日焼けオイルを塗ってあげるように
溶き卵をまんべんなく塗る。
240度で10分、180度で20分焼くだけ
おっとその前に忘れるな!
陶器製の
人形をどこかにつっこんでから焼くのだ
絶対ばれない場所に入れるんだ。
いつの間にか胃の中に入ってしまったなんてことになるくらいに。
ボナペティ!!!!
[0回]
http://ryo.gjgd.net/Entry/28/王様ゲーム!!みたいなもの